6月25日(水)~27日(金)に、中学校総合体育大会県西大会が行... 06/27 6校時、生徒総会を行いました。生徒会スローガン発表、学級目標... 06/25 6月24日(火)に2年生が土浦一高附属中学校との英語オンライ... 06/25 ※二重に申込みをした場合や申込み後に欠席する場合は、学校へ連絡... 06/19 6月10日(火)、11日(水)、14(土)に、中学校総合体育大会常... 06/16 亀陵祭の一般公開を行いました。1年生は、モザイクアートと水海... 06/07 6/6(金)に、2025亀陵祭・内部公開が行われました。亀陵コレクシ... 06/06 5/18(日)~20(火)の3日間で修学旅行に行ってきました。「いのち... 06/03 【第1回 クリエーティブスクール】 5/29(木)に、今年度... 05/29 5月4日(日)に第88回定期戦が本校を会場に行われました。附... 05/09 5月4日(日)に第88回定期戦が本校を会場に行われました。附... 05/08 生徒たちは、4日の定期戦に向け、エールの交換と附属中種目の「台... 05/02 4月24日(木)、25日(金)の2日間、あすなろの里にて、1年生のオ... 04/30 4月24日(木)、25日(金)の2日間、あすなろの里にて、1年生のオ... 04/25 4月10日(木)、11日(金)、14日(月)の3日間で、1年生の部... 04/22 5,6時間目に新入生オリエンテーション・校内探索を行いました... 04/22 満開の桜のもと、附属中学校・高等学校の入学式が挙行されました... 04/22 青空のもと、グラウンドで附属中学校・高等学校の対面式が行われ... 04/22 満開の桜のもと、附属中学校・高等学校の入学式が挙行されました... 04/22 附属中学校第1回卒業証書授与式を挙行いたしました。ご来賓とし... 03/21 卒業おめでとう。 きみたちは附属中1期生として新しい歴史をつく... 03/21 常総市は旧水海道市と旧石下町が合併して20周年を迎え、合併20周... 02/21 直接相談しづらい悩み等がある場合は、下記フォームより相談して... 01/07 2年生の探究活動の様子を、常総市役所の方が取材に来てくれま... 2024/12/18 3年生が、株式会社JTBから講師をお迎えし、異文化理解に関... 2024/12/17 今年度4回目の海高クリエーティブスクールが実施されました。今... 2024/11/05 1年生が校外学習で、国立研究開発法人土木研究所と道の駅常総へ... 2024/10/17 1年生がイングリッシュスタディに参加しました。下妻一高附属中... 2024/10/17 IBARAKIドリーム・パス事業の戦略チームに認定されている「お亀納... 2024/10/12 本日は、下館一高附属中、下妻一高附属中と合同での「Waiwai交流... 2024/10/07 9月8日(日)に令和6年度IBARAKIドリーム・パス事業の最終選考... 2024/10/02 引き続き、クラスマッチの様子を紹介します。附属中生が参加し... 2024/09/20 高校生と合同でクラスマッチが行われました。今年のクラスマッ... 2024/09/20 本日は、中学1年性が国立研究開発法人土木研究所と連携して探究... 2024/09/17 午後の時間を使って、生徒会役員選挙に伴う立会演説会と投票が... 2024/09/13 不祥事根絶に向けた取組の徹底について 茨城県立水海道第... 2024/09/11 令和7年度附属中生徒会役員選挙(9月9日実施予定)に向け、... 2024/09/06 8月28日(水)から30日(金)の予定で、前期末考査に向けた勉... 2024/08/28 学校代表の生徒が、水海道駅で花植えのボランティアを行いました... 2024/08/20 小学生対象の学校説明会を行いました。海一附属中の学校説明会は... 2024/08/05 附属中の集会で、英語プレゼンテーションフォーラム常総市大会... 2024/07/25 現在、保健委員の皆さんが、保健室の先生が計測したWBGT(... 2024/07/24 4校時、1年生を対象に、栄養教諭の先生をお迎えして食育指導... 2024/07/22 ALTのライアン先生が日本での勤務を終え、帰国することにな... 2024/07/22 3校時、3年生を対象に、下館税務署から講師の先生をお迎えし... 2024/07/19 5、6校時、3年生が探究活動として、オンラインでインターン... 2024/07/18 3校時、2年生を対象に、外部から講師の先生をお迎えして性教... 2024/07/18 附属中生徒会本部の計画のもと、「合同給食」が行われました。... 2024/07/18 現在、2年生が「常総市の社会課題を解決する」をテーマとして... 2024/07/18 放課後の時間、中学3年生が企業探究の一環として、オンライン... 2024/07/10 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
〒303-0025茨城県常総市水海道亀岡町2543TEL 0297-23-5030FAX 0297-22-5479[E-mail](代表)koho@mitsukaido1-jh.ibk.ed.jp@を小文字に直してご利用ください。